Potentialight
  • TOP
  • SERVICE
    • HR Consulting
    • Recruit Agent
    • HR Solution
  • CASE-STUDY
  • ABOUT
    • COMPANY
    • PARTNER
    • RECRUIT
  • KNOWLEDGE
    • E-BOOK
    • BLOG
  • Contact
Picture
株式会社Gracia 西野様・越智様
採用体制の基盤づくりから徹底したサポート
#人事経験者不在 #複数職種採用 #採用体制設計

Graciaは『現代の百貨店』を目指し、ギフトサイトTANP(https://tanp.jp )を運営している会社です。東大出身者を中心としたメンバーで構成され、情熱だけでなくロジックもかけあわせて事業を推進しています。現在3期目ですでにシリーズBで合計約6.2億調達するなど、圧倒的な成長を成し遂げています。今回、採用担当の西野様・越智様にお話を伺いました。
依頼前の採用課題
組織として初めての採用業務、社内に専任担当者がいない

​―ポテンシャライトへ採用の支援を依頼したきっかけを教えてください。
ある方からのご紹介で、ポテンシャライトの存在を知りました。採用を本格的にスタートするタイミングだったのですが、社内に人事経験者がいなかったんですよね。人事の部署も最近できたばかりで。そのため、採用業務って何をするのか?そもそも人事って何をしているのか?と疑問だらけの状態でした。体系的に人事業務を把握するために、メンターのような方にまるっと教えてもらいたいと思い、採用代行をお願いすることに決めたんです。
 なぜポテンシャライトを選んだのかというと、やはり知り合いからの紹介という部分が大きいです。その会社さんもポテンシャライトに採用代行を依頼しており、効果が出ていたみたいなんですよね。実際にお話をして、「この人たちなら安心して任せられそう」と思いました。IT/Web系のベンチャー企業への支援実績がかなり多く、現在の我々のフェーズに対する理解がありました。会話のキャッチボールも早く、親身になって協力してもらえるのではないかと思い、依頼を決めました。

​―導入をして良かった点を教えてください。
大きく分けて、2つあります。

1)ノウハウを惜しみなく共有してもらえる
採用ノウハウをたくさん共有してもらえて、導入してよかったなと感じています。特に大きいのは、同じような規模・業界の他社事例や、採用市場のトレンドなどが知れることですね。どうしても自社の人事って、自分たちの事例しか知り得ないので、いくら採用がうまくいっていたとしても他社比較ができません。自分たちの採用力は平均と比べてどうなのか?採用要件のハードルは高すぎないか?など、比較検討することで適切な施策を実行できていると思います。ポテンシャライトはベンチャー支援の実績が多いので、人事組織立ち上げという観点でもアドバイスをもらうことができ、助かりました。他社の人事業務や成功事例などを参考に基盤づくりができたのではないかと思っています。

2)数値に基づいた施策を提案してもらえる
ただの「採用代行」ではなく、「採用コンサルティング」なので、数値に基づいた提案をしてもらっています。今までの採用は役員リファーラル経由が多かったんですよ。あとは「とりあえず、Wantedlyをなんとか頑張ってみよう!」的な(笑)。各部署で戦略を立てず”とりあえず”で採用を実施してしまっていたので、ポテンシャライトと数値を元にした現状の把握からスタートしました。週に1回、オンラインの定例MTGで、応募数や通過率といった細かい数値を目に見える形で共有してもらっています。これはわかりやすくて良いなと思います。その数値を元に今後の施策を決めています。

​―ポテンシャライトへ採用代行のどこが一番の魅力ポイントだと思いますか?
弊社の状況を正確に理解した上で、クリティカルなアドバイスをもらえるところですね。先日、ぜひ入社いただきたい!という方へ内定をお出ししたのですが、他社の選考も受けているようでして、どうすれば入社してもらえるかという、クロージングの方法をポテンシャライトに相談しました。接点を持つタイミング/年収額/オファー面談でお話しする内容など、具体的にアドバイスをいただきました。毎日弊社の採用に携わっていただき、最新の状況を常に把握してもらっているからこそ、現在の採用市場/ご本人の思考性/会社の状況全てを鑑みた上で的確なアドバイスをしてもらえるんだと思っています。実際に入社も決まり、1つの成功事例となりました。
 また、対応の速さもポテンシャライトの魅力ですね。Slackのシェアードチャンネルでやりとりをしており、スピード感もずれず、スムーズなコミュニケーションが取れている実感があります。今後の採用計画のような大きなものから、候補者様へのメール対応の方法のような細かい相談事まで、どんな粒度のことでも気軽に言い合える関係性が築けています。

​―今後ポテンシャライトに期待している点はございますか?
現在、ポテンシャライトに入ってもらって、ようやく社内の採用基盤ができてきました。採用フローやクロージング手法など、ノウハウが社内に溜まってきたなと感じています。採用の「守り」の部分はがっちり固められたと思っているので、今後は「攻めの人事」としてガンガン採用活動を進めて行きたいと思っています。ポテンシャライトには、より事業にインパクトを与えられるような攻めの部分で協力してもらいたいと思っています。採用広報や制度設計など、今着手しきれていない部分でサポートしてもらいたいですね。例えば採用広報で言うと、どう役員を露出してくか?どんなメディアに情報掲載するか?など。そうした広報活動を計画的に実施することで、より採用したい層に近いターゲットへのリーチができると考えています。
 自社にいると、自社の強み/弱みが何なのかって分からなかったりするんですよね。自分たちでは当たり前だと思っていたことも、案外外部から見ると魅力ポイントだったりして。Web/IT業界の知見が広いポテンシャライトの視点から、採用ブランディングに携わってもらえると嬉しいですね。
​
​―ポテンシャライトへ一言お願いします!
​支援をお願いしてから半年ほど経過し、社内の採用に関する基盤、体制ができてきていると日々実感しています。本当にポテンシャライトのおかげです!採用の体制構築はもちろん、日々の細かいアドバイスや日程調整のオペレーションなど、助けられています。引き続きよろしくお願いいたします!
160社以上のベンチャー企業採用支援実績!
​ポテンシャライトの資料請求はこちらから
資料請求する
画像
株式会社ポテンシャライト
トップページ | 採用コンサルティング事業 | エージェント事業 | Opela事業
採用支援導入事例 |   会社概要 | パートナー紹介
eBook | ブログ・メディア
お問い合わせはこちらから
  • TOP
  • SERVICE
    • HR Consulting
    • Recruit Agent
    • HR Solution
  • CASE-STUDY
  • ABOUT
    • COMPANY
    • PARTNER
    • RECRUIT
  • KNOWLEDGE
    • E-BOOK
    • BLOG
  • Contact